Liquid by QuoineとFTX

Liquid by QuoineとFTXに関するニュースとブログ・ツイートの情報を時系列にまとめています。注目しているのは、Liquid by QuoineとFTXが組むのか?Liquid by QuoineがFTX傘下となるのかです。

Liquid by Quoine (リキッドバイコイン)

2021年11月

FTXに発注出せなくなった? [11月16日]

Twitterで、いよいよなツイートを見つけました。

「FTX is not available in your country.」を日本語に直訳すると「FTXはあなたの国では利用できません。」となります。

2021年9月

仮想通貨大手デリバティブ取引所FTXが日本からの利用を禁止した理由 [9月23日]

ブログ「仮想通貨で最速で億り人になる方法」運営者の中村氏が、FTXの融資について「liquidを子会社化する目的」と予想しています。また、日本人の利用不可に舵を切ったことについて、交換業ライセンスを持っていないこと、日本で合法的に活動していくためとしています。

どこにも書かれていないので書きますが、少し前に日本のliquidがハッキングあった時にFTXが130億円の融資を行いましたが、これはliquidを子会社化する目的だからだと思っています。

引用元: 仮想通貨大手デリバティブ取引所FTXが日本からの利用を禁止した理由 | 仮想通貨で最速で億り人になる方法

FTXが日本国居住者の新規登録を制限 [9月21日]

FTXが日本国居住者の新規登録を制限との報道がありました。

大手仮想通貨取引所FTX、日本国居住者の新規登録を制限か [9/21 18:30]

暗号資産取引所「FTX」、利用制限の対象国に日本を追加(あたらしい経済) – Yahoo!ニュース [9/22(水) 16:42]

仮想通貨業界の最近の気になる提携 [9月5日]

ブログ「仮想通貨で最速で億り人になる方法」運営者の中村氏は、FTXの融資について「FTXの日本進出のため」と予想しています。

助け舟を出すという事は何か理由があるはずで、おそらくFTXの日本進出のためなのではないでしょうか。

FTXは日本人ユーザーも多く、bitMEXが落ちぶれた後はbybitとの二強になっています。

Liquidは日本での仮想通貨交換業、デリバティブ取引所のライセンスも保有しており買収できれば日本でかなりのシェアを取れるかもしれません。

引用元: 仮想通貨業界の最近の気になる提携 | 仮想通貨で最速で億り人になる方法

当社および海外関係会社での暗号資産流出について(最終報) [9月3日]

Liquidブログにて、暗号資産流出の最終報がありました。

QUOINE株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:栢森 加里矢、以下当社)は、2021年8月19日に発生した不正アクセスと暗号資産の流出について、さらに調査を進めた結果を以下のように報告致します。

引用元: 当社および海外関係会社での暗号資産流出について(最終報)

2021年8月

当社および海外関係会社による資金調達について [8月26日]

Liquidブログにて、海外関係会社による資金調達のアナウンスがありました。

リキッドグループ株式会社は、海外で暗号資産取引所FTX.COMを所有・運営するFTX Trading Ltd (以下、「FTX社」といいます。(注))より、約132億円(1億2,000万ドル)の資金調達を完了したこと、FTX社との今後の業務提携等を含めた協議を開始したことを報告申し上げます。

引用元: 当社および海外関係会社による資金調達について

リキッドグループは以下のように述べています。

当グループとしては、今回のFTX社の強力なサポートは大きなビジネスチャンスと捉えています。

具体的には、我々が主に活動している日本およびシンガポールというアジアの大きな市場における経験と、FTX社が運営するグローバルな取引プラットフォームから得られた専門知識を組み合わせることにより、革新的な商品やサービスを提供するための当グループのロードマップを加速、さらにはイノベーションを推進し、ブロックチェーンテクノロジーで金融の未来を変える大きな可能性があるものと信じております。

[…]

この資金提供により、当社およびQPT社の財務面が明確に強化されることはもちろんのこと、我々のブロックチェーン業界におけるコミットメントである最良のお客様へのサービスとアジア地域におけるリーダーシップを目指すこと、日本とシンガポールという重要な市場において引き続き法令に準拠した継続的なビジネス展開が可能になります。

FTX社の共同創業者でありCEOであるバンクマンフリード氏は以下のようにコメントしています。

お客様のニーズを深く理解することに加えて、規制やルールに則った暗号資産ビジネスの成長がこの業界の将来において非常に重要であるという、私たちの共通の信念を強化しつつ具体化出来ることを楽しみにしています。
また、市場が期待する商品を速やかに構築するためにベストを尽くすFTX社の文化と価値が加わることにより、このコラボレーションが革新的な機会になると確信しています。

・この資金提供により、当社およびQPT社の財務面が明確に強化された
・ブロックチェーン業界におけるコミットメントである最良のお客様へのサービスとアジア地域におけるリーダーシップを目指す
・日本とシンガポールという重要な市場において引き続き法令に準拠した継続的なビジネス展開が可能

当社および海外関係会社での暗号資産流出について(第一報) [8月20日]

Liquidブログにて、暗号資産流出の第一報がありました。

このたび、QUOINE株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:栢森 加里矢)およびシンガポールにおける関係会社であるQuoine Pte. Ltd.(以下、「QPT社」といいます。)において、管理用ウォレットに対する不正アクセスと暗号資産の流出が確認されました。

引用元: 当社および海外関係会社での暗号資産流出について(第一報)

関連リンク

Liquid by Quoine

キャッシュ価格、チャート、時価総額、データ | CoinGecko

FTX

以下は、FTXの日本人に関することが含まれているアナウンスです。

Location Restrictions – FTX Exchange

Jurisdiction, regulations, licensing, and practices – FTX Exchange

コメント

タイトルとURLをコピーしました